ヒヨル 忍者ブログ
女性向け11文章ブログ。無印初期メン多め。 はじめての方は「はじめまして」に目を通してください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

松野がじっとこちらを見ていたことは知っている。あの長く長く恐ろしく退屈な入院生活の、だらだらといつまでも陽が沈まないようなけだるい曇りの、朝だったか、昼だったか、ともかくなにもない一日のうちの、ほんの数分。バスチーユの襲撃とて、日記にすら書かれなかったのだ。あの頃は毎日がなにもない一日だった。たとえどこか遠くの知らない場所で仲間たちが傷ついていようが、見ることすらできない身には、どうでもいいことだ。松野は誰よりこれらのなにもない一日に倦みきっていた。常になにかを探してなにかを求めている松野には、こんなまっ平らな日々は地獄よりも辛いのだろうことは、誰の目にも明らかだった。影野はというと毎日がなにもないだけであって、言わばそれだけの日々だったことは確かである。寝て暮らした毎日に現実感はみるみる薄まり、ただそれさえも、それだけの日々、だった。寝て、起きて、めしを食い、下らない話をして、治らない傷を抱え、夢もない眠りの中に、ただ戻るだけの、日々。
かたつむりが這うほどのろくさと怪我が癒えてからは、お粗末な野心家に唆されて雁首揃えて少しばかり馬鹿をやり、円堂にこっぴどくぶちのめされてまた傷をこさえ、それが治るころには長く長く恐ろしく退屈な入院生活に入る前の、程ほどに退屈な日常に戻った。松野は前々から気に入らないのうるさいのとぐちぐち評していた彼女と別れて別の女とひっつき、その女もまぁ完璧とは言いがたいようで日々うだうだと文句を垂れている。でも好きなんだろ、と半田なんかが混ぜっ返すと心底嫌な顔をするくせに、校門で健気に待っているのを見つけるとまんざらでもなさそうに手を振ったりするのが、まぁ、松野らしい。つまるところ別段退屈をしている様子もする暇もなさそうであったが、それでも、退屈だ退屈だと言っては手持ちぶさたに小突いたり罵倒したりしに来るのには影野は辟易していた。そんなところもすっかり元の通りに戻っている。もう少しくらい病院に寝せておいてもよさそうなものだ、などのぼやきを聞いた半田は笑っていた。
それで、と切り出す松野は常のように唐突だったので、どんな話の流れだったかは覚えていない。生臭いセックスの話だったのかもしれない。嫌いな話題ではないが知人のそれなど気が滅入るだけだ。そんな風になんとも言えず不愉快にかつ無神経に松野は話すので、影野もあまり言葉を選ばない。おまえっていつ寝てるの、と聞かれたそのときも、なにが、と軽く突き返した。松野が舌打ちを挟んでおめー昼寝とかしないだろ、と言うので、影野も軽く頭を振って同意を示す。でも普通に夜は寝るよ。どっちかと言うとよく寝てる方だと思う。松野はそれを聞いてだからそんなになげーのかハハハと軽く笑った。機嫌は悪くないらしい。それがどうかした。いやなんつーか。松野は珍しく言い淀み、結局なにも言わずに口を閉ざした。影野はしばらくその沈黙をゆったりと味わった。通学路は塗り重ねたようなオレンジに染まっている。長く伸びた影が、なにも言わずに静かに病んでいくようでもあった。
思えば、あの瞬間の静かな沈黙は、あの長く長く恐ろしく退屈な日々に似ていた。朝だろうが、昼だろうが、曇りだろうが雨だろうが、倦むに任せる無為な時間。それは例えば、バスチーユの襲撃を孕んでいても、なにもない、と片付けてしまう。松野はなんとなく寂しそうに見える、と影野は思う。もっとも、それは絶対に言葉には出さないことだ。出せないことだ。だからこそ、松野がそれを切り出してくるのだと、影野は気づいている。羊をいくら数えても、眠りは訪れない。羊と眠りは、似ていただけだ。同じことだと思う。ただ似ていただけだ。だから、代わりにしてしまおうとする。そんなことでは眠れない。松野だってそれをわかっている。あのときの松野の目は羨望であったようにも、飢餓であったようにも、あるいは全くうつろであったようにも影野には見えていた。そんなことでは眠れないのだ。だからもうどうせならいつもみたいにヘラヘラ笑っていてくれた方がましだと、影野は思っている。







フェスティーナ・レンテとエルヴィンは
影野と松野
ずいぶん前にお約束した仁マ。遅くなりました。
フェスティーナ・レンテ=「急がば回れ」
PR
そういえばしんとした場所にあれがいないと不安になるのだった。騒がしい中で音の少ない方をたどってゆけばいつも自然とあれのところへゆけたのに、この場所はどこもかしこも騒がしくて辟易したのだ。そういえば。おなじように針のような苛立ちをたどるといつも円堂にたどり着くので、最近はそこばかりにいて下へ下へ突き進む円堂の機嫌をなにも言わずに眺めるばかり。円堂も複雑なのだ。だから苛ついている。生きていた祖父、ままならない試合、なにより、周りがよってたかって自分に吹き込んでいた嘘。円堂も大変だ。みたいなことを言うと円堂は世の中の不平不満が凝り固まったようなどろりとした目でこちらを見る。睨むほどの馬力も湧いてこないらしい。なにも言わないのは円堂が円堂のあたまの中にぎっしり詰め込んだ感情が、彼のそれとおなじものであることを感じ取っているからだろう。そういうものは、あらゆる疲弊においてむしろ冴えざえとしてくるのだろうか。円堂は日本に帰りたかった。そして、染岡も。
少し前に送ったメールが時差とかナンとかで返ってきたのが今朝の早朝。どうということもない。あれは話題づくりが本当にへたくそで、だからだろうか昨日の朝食はパンだったなどと焼きたてのトーストの写真を送ってきて、小麦に焼けたその表面がバターでうすく光っているのが妙に胸にきて困った、りもした。(のも彼がどう返していいのか迷うような/もちろん話題づくりが本当にへたくそなあれでなくても/メールを送ったせいなのであれは悪くない)にしても郷愁郷愁郷愁、耐えがたい。ちっぽけな携帯電話のこれまたちっぽけなディスプレイから大海嘯がごと溢れ出した懐かしさがあっという間に自分を飲み込みひたひたにふやけさせるのを感じてしまって、だからおれは女々しい、みたいにわざと大きな音で携帯を閉じたら同室の佐久間に嫌がられて、あーやっぱり日本にかえりてえなあ、と円堂にたどり着くのであった。そもそも部屋割りも気にくわないしぬけさくな佐久間の話は長くて嫌になるのだ。
隣に座ってしばし。円堂は丸く口を開いて喉の奥で唸ると立ち上がり、蹴上げたボールを抱えて大股でラウンジを出ていった。それに続くのが何人か。いつものことだ。そのせいで円堂はあひるの先頭みたいに滑稽に見える。似たようなもんかと思わなくもない。まとめて人間に捕まって羽をむしられて焼かれて煮られて食べられる、群れの先頭が、寂しがりというのは、そういうことなんだろう、みたいな。だったらあの頃のおれもあれも、そういうことだったんだろう。いつか焼かれて煮られて食べられる、のを、知らないのは自分たちばかりだった。そんな気がする。今となっては。円堂に続いてこんなところまで来てしまった自分と、なにも言わずに円堂を見送ったあれがいて、(本当は)ごく自然に行われた淘汰の中で、たくさんのものを蹴落としながら、郷愁郷愁、郷愁、などと。いきなりがらんとしんとした場所に、あればかり探している、これは寂しいのでも郷愁でもないのかもしれないと、影野ならひそやかに嘲うのかもしれない。(あーーーーーーパンくいてえ)









イキロテレパス
染岡と円堂、ときどき影野。
今年もよろしくお願いいたします。

今年はもう少し動かしていきたいなと思っています。
ゆっくりいろいろやりたい所存。

年末に初めての初期1年生オフなどをやらせて頂きまして(その節はいろんな方にお世話になりました)、やっぱり初期雷門のみんながすごく好きなんだなと感じました。
この気持ちを大事に、いろいろやっていけたらなと思います。

皆様におかれましても、実り多き素晴らしい年になりますように。

2013/01/01  ヒヨル まづ
新学期の1日目から空っぽの鞄とあたまで登校してきた松野は宿題をひとつも出さないまま翌日は学校に来なかった。腹こわしてんだと。と円堂がいつにも増して凄みのある目で携帯のディスプレイを睨み、それでも言葉ばかりは丸く曲げて影野を見上げる。ものだから影野は妙にいたたまれなくて、そう、などと足を踏み変えてみたりした。円堂が錆び付いた剃刀みたいな、物理的に切れそうな目で影野を見る。ああ、と思ったので、わかったと言った。サッカー部のすることなすこと評価は全て、理事長代理兼敏腕マネージャーの夏未には筒抜けなものだから、円堂はこんなにも怒っている。たぶん。教師からの覚えが部費に響いてくる時期でもある。行ってくる。そう言うと円堂はオウそうか悪いな、などとこれっぽっちも悪びれずに影野の二の腕をバシバシ叩いてみせたりするので、影野はうまく笑えずに結局くさめを我慢しているような面付きになってしまう。別になにが面白いわけでもない暑さばかりの部室で。
松野の部屋はいつ行ってもいつでもおんなじようにめちゃくちゃに散らかっていて、甘ったるい菓子と飲み物の匂いがする。いつでも。あんなもん嘘だよ、と派手なTシャツ派手な柄パンでベッドに転がったままハンターハンターを読みながら松野。つま先でジャンプとスナック菓子の袋と空のペットボトルとなにに使ったのかわからない丸めたティッシュをかき分けながら、じゃあなんで休んだんだよ、と影野はもそりと言った。別になんでもいいだろ。拾い上げたルームパンツを嘯く松野に放り投げる。ズボンぐらい穿けば。うるせーぼけ。死ね。しねしね言いながら脚をばたつかせている松野を黙って眺めていると、疲れたのかすぐ静かになった。ハンターおもしろい。まーまー。今どこ。グリードアイランド。あーあそこはいいね、と言った瞬間に枕が飛んできた。顔面をはたいてずり落ちる枕を視線で追う。うるせーしゃべんな。松野が喚く。どうやら真剣に読んでいるらしい。どうしようもないな、と影野は髪を撫でる。松野はいつも、どうしようもない。
ジャンプの間に夏休みの課題が挟まっていたので拾い上げてぱらぱらと中を見る。真っ白かと思っていたが、ところどころ解いてあった。書きかけの式を書きかけのまま放り出してあるページもあれば、ぎっしりと埋まっているページもある。すごいな。おい。凄むような声に影野は顔を上げる。勝手に見てんじゃねーよ。松野がからだを起こし、いかにも寝起きの腫れぼったい目で影野をじっと見ていた。宿題、やってたんだ。だったらなんだよ。別に、と影野は課題をジャンプの上にそっと置く。手伝おうと思ってた。いらねーよ。松野はがしがしとあたまを掻き、指に絡み付いた髪の毛をぱっと払う。腹、ほんとに痛いのか。松野は黙る。だったらごめん。でも。言いかける影野の顔に今度はコミックスが飛んでくる。なんでもねーよ。帰れ。わかった。影野は少し考え、ジュースあげるよ、とペットボトルを置いた。円堂、心配してたよ。うるせ。言うと松野はくしゃくしゃのタオルケットにくるまってしまった。そしてなにも言わない。
今に始まったことではない。別に、期待されるのを期待していたわけでもない。のに、心の中にあった確信めいたものがゆっくりと融けてなくなるのを不意に寂しいと、思ってしまった。円堂だって松野がどうにかなるのを本気で期待したわけでもないのだろうに。それでも。部屋の中で踏んでしまったぱさぱさのつけ睫毛が原因なのだとしたら、それはいつものどうしようもない松野だから、なんの心配もいらない。でも、もし、そうじゃなかったら。そのとき自分はそれに気づけたろうか、と思う。つけ睫毛でも、腹をこわしたのでもなければ。そうしたら松野は自分に頼る?馬鹿馬鹿しい。影野は噎せるように少し笑った。自分だってどうしようもない。少なくとも、松野も円堂も笑えない。今に始まったことではない。誰かに頼られるのを期待しているのを見抜かれているのは、今に始まったことではない。本当に馬鹿馬鹿しい限りだ。松野がそう望むのなら、円堂にはなんとだって言い訳をしようと思っていた、などと。
そんなことを思っていた次の日には松野は普通の顔で学校に来て、未提出の宿題を全部とは言わないまでも9割がた片付けて堂々と提出していた。円堂の機嫌は傾きに傾いていたが、松野となにやらごそごそ話しているうちになんだかで手を打ったらしい。夏はまだ酔っぱらいみたいにふらついて前に進まないので、海でも川でも好きなところで遊んでくればいい、と思った。ついでにあのときのつけまの子とはなあなあになってまた遊びに行くのだとかどうとか。ところで松野は自由研究に星空の定点観察なんかをやっていたらしい。妙なところで地道なのだ、普段はどうしようもない松野は。










稲妻町新星ノスタルディア
影野と松野。
9月4日に寄せて。
つま先の冷たさを覚えている。あのときの感覚は、ただ沈んでいくだけの無抵抗な自分だった。その次には、もう浮かべないと泣きじゃくる無力な自分だった。自分の周りに舞い上がった湖底の泥が、ありとあらゆるものから自分を隠してくれることを祈っていた、無抵抗で無力で、無意味な自分だった。たったひとりで空を帰りながら、何度も何度も、消えたいと思った自分だった。つま先の冷たさを覚えている。ようやく楽になれたのだと、ねじ切れた心臓が叫んだのも覚えている。ずっと楽になりたかったのに、いざその瞬間が来てしまうと、怖くて、恐くて、なにもできない自分だった。このまま消えてしまいたい自分だった。なんの役にも立たない、ひとりぼっちの自分だった。
みんな優しかった。優しくて、強くて、まるで空を飛ぶかのように、次々と勝利をもぎ取っていくような、そんなひとたちだった。疑問に思ったことさえもなかった。彼らの傍にいるから、だと、思っていた。仲間だから。共に戦っているから。憧れているから。あんな風になりたいと努力しているから、だから空飛ぶ彼らの姿がよく見えるのだと。だからあんなにはっきりと、まるで天使のように、鳥のように、優雅に華麗に空を舞う彼らの姿を、目にすることができるのだと。何のことはない。なにもおかしなことはない。よく見えるはずだ。自分だけは地面を這っていたのだから。翼は、あのときには既にもがれていたのだろうか。逃げ出した罰だったのだろうか。それより、もっと前だろうか。最初から、翼なんてなかったのだろうか。最初からあのひとたちと同じ場所には行けなかったのかもしれない。最初から、地を這うことしかできなかったのかもしれない。空が飛べないから、翼がないから、誰の役に立てなかったから、だから。だから。だから。
皮肉な話だ。空も飛べない自分が、たったひとりで空を帰る。みんな優しかった。空を飛ぶかのように、次々と勝利をもぎ取っていくひとたち。だから、忘れられたいと思った。ひとりぼっちで。沈んで沈んで沈んでいった湖底の泥が自分を隠してくれるように。飛べもしない自分には、それがお似合いだ。飛べもしない自分には。地を這うことしか、空飛ぶ彼らを見上げることしかできない自分には。帰ってしまったら、また誰かが自分の名前を呼ぶ。そうして、自分をたったひとり、地面に置き去りにする。つま先の感覚はとうにない。そこで泣きじゃくる無抵抗で無力で無意味で、無価値な、自分を、置き去りにする。どれだけ自分を抱き締めてもどこまでも遠いまま、刻一刻と日本は近づいてくる。こわい、と思った。なにが。なにもかもが。可能ならばあの日に戻りたいと思った。初めてあのサッカー部の、掘っ立て小屋のような部室の前に立った、あの日に。そしたら、気づかなくて済んだ。痛い思いだって。
つま先の冷たさを思い出す。その冷たさはそのまま痩せた指になる。やってみたかったから。あの日の自分に語りかける声。一緒にやろうよ、サッカー。冷たい指。背中を押す、痩せた、冷たい指。
喉の奥で呻いて、顔を上げた。いつの間にか眠っていたらしい。どしたの。至近距離で覗き込まれて、栗松はびくりと肩を振るわせた。くしゃくしゃの赤毛に赤鼻、薄いくちびる。あ、え?おいおい大丈夫かよ。もしかして酔った?その言葉に、慌てて栗松は首を振る。今日は練習試合の日だ。キャプテン!キャラバンの扉から後輩が首を突き出して、自分を呼んでいる。あーうん、ごめん。ちょっとぼーっとして。栗松はもたもたと鞄を抱え、席を立つ。栗松。その声に振り向くと、宍戸が指の背で頬をそっと撫でてきた。え、なに?ん。ごめんね、って。はぁ。あのときもあのときも、傍にいてあげられなくて。栗松はまばたきをする。うん。うん?ああ大丈夫なら、いい。いこ。そう言って宍戸はそっと栗松の背中を押した。
日本に戻ってきたとき、消えたくて消えたくて堪らなかったとき、痩せた冷たい指でそれに連なる手のひらで腕で、宍戸は自分をしっかり抱き締めた。おかえりと言った。もうどこにも行かないでと泣いた。空は飛べない。翼もない。無抵抗で無力で無意味で無価値で、だけど、少なくともひとりではなかった。宍戸がいてくれた。だから、もうなにもこわがらなくていいのだと思った。傷つくことだって、痛い思いだって、翼なんてなくたって、もうなにもこわくない。なのに、今さら謝ったりするのだ。間の抜けた彼は。









風のとらえかた
宍戸と栗松。8月5日に寄せて。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
まづ
性別:
非公開
自己紹介:
無印雷門4番と一年生がすき。マイナー愛。

adolf_hitlar!hotmail.com

フリーエリア
アクセス解析

忍者ブログ [PR]